ICT・Educationバックナンバー
ICT・EducationNo.46 > p30〜p31

情報科サポートデスク
1.ネット検索
日々の情報科の授業で,先生たちが直面するちょっとした問題にアプローチして,その解決方法を考えるコーナーです。今回は,ネット検索にまつわる問題です。
 学校というのは,ある意味特殊な環境といえます。たとえば,コンピュータ実習においては,何十人もの利用者が一斉に同じ作業を行なうという,一般のコンピュータ利用ではあまり出現しない状況が多発します。特にインターネットを利用した実習を行なう場合に,このあたりの状況をよく理解しておかないと,とんでもないエラーを起こすことになります。
事例 A先生の場合
単元名:インターネットを使ってみよう
●A先生の考えた授業プランは…

 コンピュータの扱い方にも,そろそろなじんできたようだし,インターネットを使った実習を始めよう。まずは,興味付けのために,いろいろなページを見せたい。せっかくだから,検索機能の確認もかねて,学校や自宅の周辺地図を検索させ,実際に撮影された付近の画像を表示させて,あっといわせよう。興味を持った生徒たちは,自分たちでもやってみたくなる。授業の後半で10分ほど時間をとって,自分の知っている場所の地図を検索で見つけさせて,その画像も表示してみることにしよう。普段よく見ている景色が,自分の検索によってコンピュータの中に映し出されれば,きっと生徒たちも喜ぶはずだ。
A先生の考えた授業プラン

●実際の授業では…

 インターネットの利用方法について復習しながら,教師機でブラウザを立ち上げて,インターネットの画面を全員に提示した。地図検索を使って学校の名前から付近の地図を表示させた。さらに地図上で場所を指定すると,その位置を全方位カメラで撮影した画像が表示されるサービスを利用して,学校付近で撮影された風景の画像も提示した。普段からこの機能を使いこなしている生徒たちも何名かいたようが,生徒たちの反応は上々で歓声も上がる。
 「では,みんなでやってみよう」と,約10分間で自由に体験してみるように指示した。最初は「うわー,すごい」という声も聞こえていたが,ほどなく多くの生徒たちの画面はフリーズしたかのように,動かなくなってしまった。
実際の授業

このケースの問題点は…

 インターネットで,ひとつのサーバーにつながっている多くの端末から,一斉に大容量のデータをダウンロードしようとしたために起こった問題です。実習室のネット環境によっては,同じ状況においても問題なく表示される場合もありえます。しかし,一般的には動画や精緻な画像を含むコンテンツを何十名もの生徒たちが一斉にインターネットから取り出そうとするのには,無理があるといえるでしょう。

改善方法

1.トラフィックを軽減するため,グループワークにして数名ごとにPC一台にするなど一斉に使う台数を大きく減らすように工夫する。この場合は,操作しない生徒もいることになるので,なんらかの対策が必要である。ワークシートを用意するなど,コンピュータを利用しない作業を指示するか,「どのグループが一番早く○○できるかな」など,競わせて取り組ませる方法が考えられる。

2.数台の運用でも,表示スピードに問題がありそうならば,教員が見本を提示するだけで終わる方法もある。この場合は,なぜ全員で一斉に実習できないのかを考えさせることで,ネットワーク運用の注意点も理解できることになる。また,見本の提示であれば,あらかじめ用意しておけるので,世界遺産や歴史的建造物など,誰でも知っている有名な場所を表示してみるのも良い。

3.物理的な改善方法としては,実習室のネット通信速度を上げ,各コンピュータのCPUの性能もより高いものに交換すれば,根本的にこの問題は解決できる。しかし,予算の都合などで実現はおそらく難しいと思われる。

そのほかに考えられる類似のトラブル

*実習授業の終わりに一斉に印刷や保存をしようとしたら何台かの生徒PCが反応しなくなった。
*ネットサーフィンやインターネット検索をさせようとしても,なかなか生徒たちの画面が反応しない。
改善方法1

いずれも,生徒たちの動きまで計算に入れた実習の準備が大切である。
チェックリスト
●実習で使うインターネットの接続スピードを知っていますか?
□知っている
         MB/GB
□知らない
→管理者に尋ねてみましょう。

●実習中の主な作業について,どのくらいの時間で生徒たちが処理を完了することを想定していますか?
□作業内容=
        分くらい
□作業内容=
        分くらい

●実習中の主な作業について,どんなタイミングで生徒たちが処理するかを想定していますか?
□作業内容=
いつ=
□作業内容=
いつ=
前へ   次へ
目次に戻る
上に戻る