|
第1段階 小学校 1・2年生 |
第2段階 小学校 3・4年生 |
第3段階 小学校 5・6年生 |
第4段階 中学校 1・2・3年生 |
第5段階 高等学校 1年生
|
|
・情報社会と生活の変化
・コンピュータで出会う隣人
・コンピュータを利用する正しい姿勢
・サイバー空間の正しい作法 |
・サイバー空間の利害
・ネチケットと対人倫理
・インターネットとゲーム中毒の予防
・情報保護と暗号
・ウィルス,スパムからの保護 |
・協力するサイバー空間
・サイバー暴力と被害の予防
・個人情報の理解と管理
・コンピュータ暗号化と保安プログラム
・著作権の保護と必要性
・情報社会と職業 |
・サイバー機関と団体
・サイバー空間の倫理と必要性
・暗号化と情報保護技術
・知的財産権の理解と保護
・情報産業の発展と未来 |
・正しいネティズン意識
・情報保護の法律の理解
・ネットワーク内での情報保護
・情報社会と職業選択 |
|
・コンピュータ構成要素の理解
・コンピュータの操作 |
・オペレーティングシステムの使用法
・コンピュータの管理
・ソフトウェアの理解
・ユーティリティプログラムの活用
・周辺装置の活用 |
・コンピュータの動作の理解
・コンピュータ使用環境の設定
・ネットワークの理解
・情報機器の理解と活用 |
・オペレーティングシステムの理解
・ネットワークの構成要素と原理
・コンピュータ内部構成の理解
・自分のコンピュータを組み立てる |
・オペレーティングシステムの動作原理
・サーバーとネットワークの構造 |
|
・多様な情報の世界
・興味深い問題と解決方法 |
・数字と文字情報の表現
・問題解決過程の理解 |
・マルチメディア情報と表現
・問題解決の戦略と表現
・プログラミングの理解と基礎 |
・アルゴリズムの理解と表現
・簡単なデータ構造
・入出力プログラミング |
・データベースの理解と活用
・プログラム制作過程の理解
・応用ソフトウェアの制作 |
|
・生活と情報交流
・サイバー空間との出会い |
・サイバー空間での情報検索と収集
・文書編集と図の作成 |
・サイバー空間の生成,管理,および交流
・数値データの処理
・発表用文書の作成 |
・情報共有と協力
・情報交流環境の設定
・ウェブ文書の制作
・マルチメディアデータの活用 |
・マルチメディアデータの加工
・ウェブサイトの運用と管理 |
|
・情報社会に対する正しい認識と理解 |
・問題解決のための情報の収集,生成,および保護 |
・責任ある協力活動を通じた問題解決 |
・多様なマルチメディア情報を活用した情報交流 |
・サイバー空間での正しい情報共有 |