1. |
基本図形の作図
・ |
垂直二等分線,角の二等分線,内接円,外接円など |
|
2. |
三平方(ピタゴラス)の定理を使った計算
・ |
直角三角形で,2辺から残りの1辺の長さを計算で求め,電卓でおよその長さを出す。 |
・ |
実際に製作する際はこの値を使い,作図する。 |
|
3. |
展開図の制作
・ |
11種類の展開図のパターンを各自考えた後,班で考える。 |
|
4. |
立方体の切断面の構想図の制作
|
5. |
面のデザイン(面積が1:1となる曲線又は直線で構成する)を考える
▲面のデザインの彩色の様子 |
6. |
作品(図形)の決定
・ |
9種類の切断面すべてのパターンを考えた後,班単位で何を作るか相談して決める。 |
|
7. |
切断面の制作(展開図に切断面をかく)
・ |
ケント紙に切断面の図形2枚を作図し,切り取る。 |
|
8. |
彩色
・ |
色の組み合わせを考える際に,トーンを変えた組み合わせ,たとえば,「青+もっと明るい青」,「緑+柔かい緑」,「赤+濃い赤」,「黄+浅い黄色」という2色などで彩色する。 |
|
9. |
組立て
・ |
のりしろに糊をつけ,セロハンテープで止めながら,内側より組み立てていく。 |
|
10. |
完成・発表
お互いの作品を見ながら感想を交流する。 |