1.はじめに |
大阪市立扇町総合高等学校は,平成12年度までは,扇町商業高等学校として,全クラス商業科の生徒で構成されていた高等学校である。学科改編により平成13年度より新たに総合学科の高校としてスタートを切り,今年度で6年目を迎えた。総合学科の特色でもある生徒が自ら選択して自分の時間割を組みあげていくというメリットを最大限に活かすため,以下のような六つの系列を展開してさまざまな授業を行っている。
・マーケティングデザイン系列
・国際観光系列
・大阪文化系列
・環境科学系列
・会計ビジネス系列
・情報ネットワーク系列
系列の選択は一年時の必習授業「産業社会と人間」の中でのガイダンスに基づき,生徒自身が選択する。各系列の定員枠は特に設けていないので,所属の希望は100%実現されることになる。
扇町総合高校における情報教育は,一年時の必修科目「情報」(現在は,全員,情報Cを履修することになっている)で,基本的な情報活用能力を習得させることからスタートする。そして,二年次以降にさまざまな選択科目において主体的な情報活用能力をさらに育成していくための,さまざまな取り組みが用意されている。 |
|
|