中学社会 地理的分野 教科書のポイント(2)

生徒自らが
学びに動き出します

世界や日本の諸事象を見通せる構成
(1)導入ページ

2編2章(世界の諸地域)・3編3章(日本の諸地域)では、(1)導入ページから(4)ふりかえりページまでの活動を通して生徒が「主体的・対話的で深い学び」を実現できます。(1)導入ページでは、州・地方の様々な地理的事象を読み取ることができる写真を掲載し、学習の最初に生徒の興味・関心を引き付け、州・地方を視覚的に捉えることができます。

タップすると拡大表示します。

世界や日本の諸事象を見通せる構成
(2)大観ページ

(2)大観ページでは、州・地方の自然環境と人文環境を大観して、州・地方の地形・気候、人口、産業、交通・通信、歴史的背景などをおおまかにつかむことができます。

タップすると拡大表示します。

世界や日本の諸事象を見通せる構成
(3)主題学習・動態地誌的学習のページ

(2)大観ページで設定した主題や考察の仕方にもとづいて、見方・考え方を働かせながら学習を進めることで、州・地方の地域的特色や課題を確実に理解することができます。各州・各地方で、学習指導要領で示された地球的課題・地域の課題(社会的課題)をひとつずつ取り上げています。

タップすると拡大表示します。

世界や日本の諸事象を見通せる構成
(4)ふりかえりページ

最後に○○州(地方)をふりかえるの問いで知識を定着させ、州・地方のテーマに沿った主体的・対話的な活動で学習を深めることができます。(1)導入ページから(4)ふりかえりページの学習を通して、州・地方の地域的特色を確実に捉え、単元全体で主体的・対話的で深い学びが実現できます。

タップすると拡大表示します。