ICT活用集
教科全般
社会
算数・数学
図画工作・美術
道徳
情報
教科全般
小
2023.05.02
ICT活用実践事例集
社会
小
2023.04.25
社会科NAVIプラス <小学社会⑧> 教科書QRコンテンツ編
P6. わたしの指導提案QRコンテンツ すごろく×カード編 ゲームを通して47都道府県の位置や特色を探ろう
小
2022.06.09
社会科NAVIプラス <小学社会④>
GIGAスクール構想の実現がもたらすデジタル時代の学び~実践準備編~
小
2021.05.18
【私の実践レポート】端末導入で変わる授業の「カタチ」
小3
2023.04.25
社会科NAVIプラス <小学社会⑧>
P2. わたしの指導提案QRコンテンツ ワークシート編 自分の考えを深めようー安全なくらしを守るー
小4
2022.06.24
社会科NAVI <Vol.31>
P6. 実践ファイル⑨ [小学校編] デジタル教科書・教材を使って
デジタルコンテンツをわかりやすく活かす
小5
2024.01.19
社会科NAVI <Vol.36>
P6. 実践ファイル⑬ [小学校編] 資料を関連付けて読み取ろう ーこれからの食料生産ー
小5
2023.04.25
社会科NAVIプラス <小学社会⑧> 教科書QRコンテンツ編
P12. わたしの指導提案QRコンテンツ シュミレーション編 「なぜ?」「○○したい!」で紡ぐ学びー米づくりのさかんな地域ー
小5
2023.02.08
社会科NAVI <Vol.33>
P10. 実践ファイル⑪ [小学校編] デジタル教科書・教材を使って
資料と対話し、「探究して、語る」姿をめざす
小6
2021.10.18
社会科NAVI <Vol.29>
P10. 実践ファイル⑦ [小学校編] デジタル教科書・教材を使って
世界の諸課題に対してできることを考えよう
小・中
2021.02.19
社会科NAVI <Vol.27>
[ここに注目!]GIGAスクール構想の実現がもたらすデジタル時代の学び
中
2023.12.07
使ってみよう! デジタル教科書 実践事例集【中学校社会編】
中
2023.11.14
社会科NAVIプラス <中学社会⑬>
P2. 社会科における主体的・対話的で深い学びの授業づくりとICTを活用した学習活動の工夫
中
2023.11.14
社会科NAVIプラス <中学社会⑬>
P5. 社会科におけるICT機器の効果的な活用を模索してみた!
中
2023.11.14
社会科NAVIプラス <中学社会⑬>
P8. 1人1台端末を活用して協働的な学び、個別最適な学びを実現
中
2021.10.01
中学社会 実践ファイル【デジタル教科書版】
地理
2025.04.30
NEW!
社会科NAVI <Vol.40>
P8. 実践ファイル⑯ [中学校編] テキストマイニングを利用した指導の工夫~診断的評価、形成的評価に役立てるために~
地理
2024.01.19
社会科NAVI <Vol.36>
P10. 実践ファイル⑬ [中学校編] 北アメリカ州の農業のこれからを考えよう
地理
2021.10.18
社会科NAVI <Vol.29>
P14. 実践ファイル⑦ [中学校編] デジタル教科書・教材を使って
ヨーロッパが統合する意義を考えよう
歴史
2023.02.08
社会科NAVI <Vol.33>
P14. 実践ファイル⑪ [中学校編] デジタル教科書・教材を使って
承久の乱から考える武家政治成立の要因
公民
2022.06.24
社会科NAVI <Vol.31>
P10. 実践ファイル⑨ [中学校編] デジタル教科書・教材を使って
「18歳から大人」消費生活を考える。
算数・数学
小・中
2025.06.17
NEW!
ROOT <No.36>
P10-11.「教科書QRコンテンツ活用術」小学校編・中学校編
小・中
2025.02.10
ROOT <No.35>
P10-11.「教科書QRコンテンツ活用術」小学校編・中学校編
小・中
2024.10.07
ROOT <No.34>
P10-11.「教科書QRコンテンツ活用術」小学校編・中学校編
中1・2
2023.12.01
中学校数学 ICT活用実践事例集 vol.2
中1・2
2023.09.22
中学校数学 ICT活用実践事例集 vol.1
図画工作・美術
小
2021.06.02
図工のお悩み相談室 No.3
今回のお悩み:図工でのICT活用について
小・中
2021.11.08
形 forme <No.325>
[特集]GIGAスクール構想 ICT活用 はじめの一歩
小・中・高
2021.03.11
形 forme <No.323>
[特集]やってみよう! 映像メディア表現 とっておきのレシピ集
小・中・高
2020.10.22
形 forme <No.322>
[特集]あれとこれでやってみた 美術の授業デジタルリノベーション
道徳
小
2024.10.31
小学道徳 生きる力 教科書・指導書をフル活用!!
子どもが生き生きとする道徳授業をつくる
P32. 使える!デジタルコンテンツ
小
2023.01.31
どうとくのひろば <No.33>
P6. インクルーシブ教育における指導の工夫と、デジタル教科書やICT機器の活用法
小
2022.10.14
どうとくのひろば <No.32>
P6. もう一歩先のイマジネーションを膨らませて考える道徳 ―指導者用デジタル教材の活用から見えたもの―
小
2021.02.02
どうとくのひろば <No.28>
P6. 新しい生活様式と学び デジタル活用と道徳教育
小4
2023.05.02
ICT活用実践事例集
P14. 道徳実践事例 ICT×レーダーチャートで議論する道徳へ
小・中
2023.01.31
どうとくのひろば <No.33>
P6. [特別寄稿]インクルーシブ教育における指導の工夫と、デジタル教材やICT機器の活用法
小・中
2022.10.14
どうとくのひろば <No.32>
P6. [特別寄稿]もう一歩先のイマジネーションを膨らませて考える道徳 ―指導者用デジタル教材の活用から見えたもの―
小・中
2021.02.02
どうとくのひろば <No.28>
P6. [新しい生活様式と学び]デジタル活用と道徳教育
中
2025.05.15
NEW!
どうとくのひろば <No.40>
P14. おさえておきたい!授業力アップのための教科書・指導書活用術 [中学校編] 教材の範読、どうしていますか? ー教科書QRコンテンツを活用した教材の範読のススメー
中
2023.12.07
使ってみよう! デジタル教科書 実践事例集【中学校道徳編】
中1
2024.01.31
どうとくのひろば <No.36>
P6. 道徳科におけるICTと道徳ノートの活用
中2
2024.01.31
どうとくのひろば <No.36>
P10. 実践事例中学校2年 国際社会に生きる日本人としての自覚を育てる
情報
小・中・高
2019.05.20
高等学校情報 Scratchとドリトルではじめるプログラミング
~6ステップでプログラムの基礎がわかる~