ブックタイトル小学校社会科3・4年生用 副読本作成の手引〔新訂版〕

ページ
5/92

このページは 小学校社会科3・4年生用 副読本作成の手引〔新訂版〕 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

小学校社会科3・4年生用 副読本作成の手引〔新訂版〕

3おもな校正記号とその意味 表2小学校社会科3・4年生用副読本の 編集にあたって 2新学習指導要領による 『地域学習』のあり方(安野 功) 4「地域学習」を実践するに あたって(堀 公明) 10  副読本編集の手順 15①全体構成について 基本方針を立てる  16 副読本のタイプを決める 17 構成(体様)を素描する 18 編集作業の予定表を作成する 19 執筆要項を作成する 20②教材開発について 地域のよさや児童の体験活動を  生かした内容構成を考える 21 新学習指導要領・社会編の  内容と留意事項 22 選択・判断する力の育成 24 素材の教材化から副読本執筆へ 25 ページ数の割り当てを考える 27 執筆の分担をする 28 取材の事前研究をする 29 現地で取材をする 30  原稿のつくり方 31編集上の留意について 32ふりがなと表記について 33写真について 34図版について 35原稿用紙(割付用紙)の使い方について 36紙面(ページ)の構成について 38パソコンで作成した原稿の保存について 39写真や図版のはたらきについて 40資料と本文との関係について 41教科書との併用について 42第1次原稿の検討会について 43第2次原稿の検討会について 44デジタル原稿の入稿について 45印刷・製本の依頼について 46校正について 47図版の掲載について 48副読本ができるまで 50  原稿執筆のポイント 51問題解決的な学習の副読本 52ねらいの抽出 53活動や体験の重視 54資料の読み方,考え方の基本をおさえる 55地図の読み方の基本をおさえる 56白地図にまとめる 57ふりかえり活動の具体化 58  単元構成の参考事例 593年の単元構成案(真島 聖子) 604年の単元構成案(柴田 好章) 68  本の基礎知識 79本の構成 80学習指導要領(抜粋) 84学年別漢字配当表 86単位とグラフ 表3ⅠⅠⅡⅠⅢⅠⅣⅠⅤ目 次