ブックタイトル小学校社会科3・4年生用 副読本作成の手引〔新訂版〕

ページ
47/92

このページは 小学校社会科3・4年生用 副読本作成の手引〔新訂版〕 の電子ブックに掲載されている47ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

小学校社会科3・4年生用 副読本作成の手引〔新訂版〕

451 デジタル原稿の入稿パソコンで執筆し,完成した原稿(デジタル原稿)を,電子データで出版社に渡すには,次の二つの方法があります。①そのままの形式でわたすWord あるいは一太郎で原稿を作成したものは,それぞれ固有の形式で保存されます。しかも,それぞれのワープロソフトのバージョンはある程度の期間で変わっているので,読み書きができない場合が生じます。したがって,デジタル原稿を作成したパソコンのワープロソフトの名前やバージョンを忘れずに伝える必要があります。(例?Windows Microsoft Word2016 あるいは 一太郎2016,Word for Mac2016)②テキスト形式に変換してわたすテキスト形式は,テキストデータだけで構成されているデータ形式のことで,文字についての電子データの標準的な文書(ファイル)形式です。この形式に変換して入稿する場合,文字サイズや書体,ワープロソフトの書式設定で指示したその他の書式設定事項は,原則として削除されてデータとして残らないので注意が必要です。テキスト形式は,ワープロソフトなどが独自に有する書式設定などの情報をもっていないので,この形式であれば,Word や一太郎で原稿を読むことができます。そればかりでなくDTPソフトや表計算ソフトなど多くのソフトで読むことができます。したがって,テキスト形式にしておけば,よほどのことがないかぎり出版社でも文字データを読むことができます。2 二つの形式で保存しわたすWord や一太郎で作成された原稿が,そのままの形式で渡された場合は,一般に出版社でテキスト形式に変換して,その後の印刷物にする作業をおこないます。テキスト形式の場合は,変換をしないで印刷物にする作業をおこなうことができます。Word や一太郎で作成された原稿を,その書式設定で指示した事項を後で確認するために残しておきたい場合があります。その場合に望ましいのは,Word や一太郎の形式で保存したファイルと,テキスト形式で保存したファイルの二つを作成し,Word あるいは一太郎の形式のデータと,テキスト形式のデータの両方を渡す方法をとることです。デジタル原稿を渡す場合,CD?RやUSBメモリなどの保存媒体を利用します。保存する電子データにはファイル名を付け,余分なファイルは入れておかないようにします。保存媒体の形式によっては,相手先の出版社で読めない場合があります。そこで,保存媒体についても,電子データの交換方法をあらかじめ確認しておくことが大切です。デジタル原稿は,紙にプリントした原稿を必ずつけるようにします。印刷物としての仕上がりのイメージがつかめるばかりでなく,事故による電子データの欠落,特殊文字の文字化けなどを確認できるからです。デジタル原稿の入稿について